院長のブログ | たけなか眼科 - Part 3

広島市安佐南区の眼科 たけなか眼科

〒731-0138
広島市安佐南区祇園5丁目2番45
祇園クリニックビル302

082-850-2711

メニュー

〒731-0138
広島市安佐南区祇園5丁目2番45
祇園クリニックビル302

082-850-2711

院長のブログ

  • HOME
  • 院長のブログ

糖尿病網膜症

糖尿病の患者さんは日本にどのくらいいると思いますか?
2016年国民健康・栄養調査によると、糖尿病患者数は推計で1,000万人を越え、予備軍を含めると2,000万人もいるそうです。成人の4人に1人は糖尿病ないしはその予備群といえます。思っているよりも多くの人が糖尿病になっていますよね。
糖尿病は細い血管が傷害されますので、目の奥の細い血管も障害を受け、糖尿病網膜症を起こします。糖尿病網膜症はとても怖い病気で、日本では失明原因の第2位になっています。糖尿病網膜症はどのように進行するかと言いますと、最初は細い血管が詰まり、目の奥の網膜に小さな出血を起こします。しかしそのころは自覚症状はなく、自分ではその変化に気づきません。その後さらに血管の詰まりが強くなると網膜に酸素が行き届かなくなり、新生血管という、もろい血管ができて、それが破れて目の中に大出血をおこします(写真1)。そのときになって初めて見えにくくなり糖尿病網膜症に気づきます。この状態になると目の中の出血を取り除く硝子体手術を行なう必要があります(写真2)。早い段階で網膜症が見つかれば、手術をせずに治療することができますので、糖尿病がある方は必ず眼科を定期的に受診して下さい。
小さな出血だけの単純網膜症なら血糖のコントロールだけで出血はなくなります。もう少し進行した状態であれば、目の奥にレーザー光線をあてる治療をして、網膜の循環をよくすることで、手術をせずに治療することが可能です。大きな出血を起こしている増殖糖尿病網膜症は手術をして治療します。
たけなか眼科では、初期の検診から、網膜レーザー治療はもちろん、目の奥の出血などを取り除く硝子体手術も行なっています。糖尿病がある方はどうぞお気軽にご相談下さい。

写真1 (術前)
視力 0.05
写真2 (術後)
視力 0.9


たけなか眼科院長  竹中丈二

皆さんはコンタクトレンズに対して、どのような印象をお持ちですか?手軽で便利なもの?いろんなカラーがあって、黒目が大きく見えて、美容的に手放せないもの?使う人によって様々な印象があると思いますが、今やコンタクトレンズ装用者は、全国で1500万人~1800万人といわれており、国民の10人に1人はコンタクトレンズを使用しているといわれています。

上手に使えばとても便利なコンタクトレンズですが、実は使用する際には、皆さんが感じている以上に厳重な注意が必要です。2005年4月の薬事法の改正により、コンタクトレンズは、人工透析器や人工呼吸器などと同じレベルの高度管理医療機器と指定されました。これはコンタクトレンズを使用したときに生じうる副作用や、機能障害を生じた場合の人体へのリスクが、人工呼吸器と同等に高いものということを意味します。1年間の内、コンタクトレンズを装用者の7.4%に、装用中止が必要となる眼障害が生じていると言われています。その中でも重篤な合併症として、角膜(黒目の)感染症があげられます。感染がひどい場合には、治療を行なっても失明してしまうことがあります。

そのようなことがおこらないために、コンタクトレンズを使用するときは

1:装用の期間や時間をきちんと守ること
2:必ず眼科で定期検診を受けること

がとても重要になります。最近はインターネットで購入したり、量販店で購入して、眼科の診察を全く受けていない人も増えています。コンタクトレンズは高度管理医療機器であり、慎重に使用しなければいけないことを理解していただき、必ず眼科で定期検査を受けるようにしていただきたいです。


たけなか眼科院長  竹中丈二

このブログでは身近な目の病気のことや、目に関する新しいことがらなどを書いていきたいと思います。

第1回目は最も身近な病気の1つである白内障についてです。

白内障は高齢になれば、だれもがなる病気で、目の中の水晶体というレンズが濁る病気です。年齢とともに進行し、視力低下やかすみを自覚します。また濁りに光が乱反射してまぶしさを感じる方もいます。治療は、初期の段階では点眼を使用することがありますが、見えにくくなった段階では手術が必要になります。手術は水晶体の濁りを取り除いて、透明な人工レンズを目の中に入れます。手術機器や技術が向上したため、手術は10分程度で可能になりました。

ところで、最近高齢者の自動車事故の話題が上がっています。
交通事故と、白内障は実は関係があると言われています。高齢者の事故は、認知機能の低下が原因とされていますが、視機能も大きく関与しています。
米国では白内障と診断され手術を受けた群の5年間の事故発生率が、手術を受けなかった群の約半分におさまっていたという報告があります。また白内障の進行が、認知症を増悪させる可能性が言われており、白内障手術を行なうことで認知機能を改善したという論文が日本でもいくつか発表されています。つまり白内障は見えにくさに加えて、認知機能を低下させ、それが高齢者の交通事故の一因となっている可能性があるといえます。運転時などに見えにくさを感じていれば、一度眼科で検査を受けることをおすすめいたします。

たけなか眼科院長  竹中丈二

ページトップ