弱視 | たけなか眼科

広島市安佐南区の眼科 たけなか眼科

〒731-0138
広島市安佐南区祇園5丁目2番45
祇園クリニックビル302

082-850-2711

メニュー

〒731-0138
広島市安佐南区祇園5丁目2番45
祇園クリニックビル302

082-850-2711

弱視

人間は生まれたときは、ほとんど目が見えていません。視力は成長とともに発達し、3-4歳で1.0に達します(グラフ1)。しかし正常に視力が発達するためには、目の中に綺麗な像がきちんと入っていることが条件となります。何らかの原因により、綺麗な像が目の奥に写っていないと、視力は正常に発達しません。これが弱視です。
弱視の原因としては、先天的に白内障がある、まぶたが下がっている、斜視がある、などがあります。これらは親が見てもある程度判断できることがあります。しかし乱視や強い遠視、左右の度数が大きく異なる場合も弱視になりますが、これらは眼科で調べないと分かりません。
また弱視の恐いところは、成長した後に治療を始めても、効果があまり無いことです。グラフ2のように、視力が発達する時期は1歳半ころがピークで、10歳ころを過ぎると視力の発達はしなくなるので、そこから弱視の治療をしても視力があがらないことが多いです。つまり2-3歳の時期に目の検査をして、早期に弱視を発見し、治療を開始することが重要なのです。治療としては、もし乱視などがあれば、2-3歳の時期から、それを矯正する眼鏡を装用することで、綺麗な像が目の中に入るので、視力は正常に発達していきます。
これまで、小さいお子さんは検査をいやがるので、乱視や遠視を測定するのは難しいことが多かったのですが、当院でも導入しているスポットビジョンスクリーナーという器械は、写真を撮るような感じで測定できる(写真)ので、2-3歳でもほとんどの子が測定可能です。
全国の自治体で、3歳児検診にスポットビジョンスクリーナーを導入しようという動きはありますが、広島ではまだ実現していません。小さいお子さんをお持ちの親御さんは、一度スポットビジョンスクリーナーで、お子さんの眼を検査されることをおすすめいたします。

グラフ1:視力の発達の経過
グラフ2:視力が発達する時期
写真:スポットビジョンスクリーナーの撮影

たけなか眼科院長  竹中丈二

ページトップ